【2024年最新】営業効率化ツールのおすすめ17選を分野別に紹介!煩雑な業務を改善して生産性を向上させよう


営業活動の中には、顧客へのメール対応や提案・見積の作成、アポイントのリマインド連絡など様々な業務があり、煩雑だと感じている方も多いのではないでしょうか。

 

営業活動の効率化を目的にCRMやSFAを導入しても、現場で使いこなせない・カスタマイズのコストがかかりすぎてしまうなどの理由から、営業担当者の業務は効率化できていないケースも多いかと思います。

 

そこで本記事では、見込み顧客の獲得から契約締結まで、営業の各フェーズで活用できる最新の効率化ツールを17種類紹介します。

 

営業効率化ツールを活用することで、営業プロセス全体の生産性を大幅に向上させ、成果の最大化につながります。

 

営業効率化を阻む弊害や効率化の手法について知りたい方は、以下の記事も併せて参考にしてください。

「営業効率化を実現する方法 業務改善のアイデア、進め方、ツール」

 

また、営業を効率化するツールを導入して収益性を高めたいと考えている方は、営業生産性を高める「RICOHビジネスクラウド 営業DX」も併せてご確認ください。

営業効率化ツールとは?

カテゴリ内容
MA(マーケティングオートメーション)見込み客の獲得から育成を自動化
SFA(営業支援システム)商談・案件の管理を効率化
CRM(顧客関係管理)顧客情報の管理を効率化

営業効率化ツールとは、営業活動を支援し、生産性を向上させるためのソフトウェアやアプリケーションのことです。

 

営業効率化ツールとしてよく挙げられるものとしては、MA(マーケティングオートメーション)、SFA(営業支援システム)、CRM(顧客関係管理)の3つのカテゴリーがあります。

カテゴリ

内容

MA(マーケティングオートメーション)

見込み客の獲得から育成を自動化

SFA(営業支援システム)

商談・案件の管理を効率化

CRM(顧客関係管理)

顧客情報の管理を効率化

⭐️表にするため要チェックhttps://docs.google.com/document/d/1yja2LfMZIfnxTZNiWPmyT190s7V0yZW4rOhIo04UGPY/edit?tab=t.0

 

上記のツールにより、顧客情報や営業活動の管理は効率化されましたが、営業業務そのものについては、効率化できているとは言い難いのではないでしょうか。

逆にCRMデータ入力や日報の入力など、営業活動以外の業務に時間を取られてしまうケースも多いことと思います。

 

そのため、近年ではアメリカを中心に、営業担当者の業務遂行を効率化するセールステックが次々に生まれており、日本にもそのトレンドは広がってきています。

 

この記事では、営業活動の各フェーズで営業担当者の業務遂行を効率化するツールを紹介します。

営業効率化ツール 分野別17選

営業効率化ツールを以下の4つの分野に分けて、17個紹介します。

 

  • 見込顧客の獲得を効率化するツール

  • 見込顧客のフォロー・アポ獲得を効率化するツール

  • 商談・提案を効率化するツール

  • 見積・契約を効率化するツール

 

それぞれの営業効率化ツールについて解説します。

見込顧客の獲得を効率化するツール

見込顧客の獲得を効率化するツールとして、以下の5つを紹介します。

 

  • リスト作成ツール:Urizo

  • フォーム営業ツール:APPOLO SALES

  • ABMデータベース:Zoominfo

  • テレアポ効率化ツール:グッドコール

  • トーク解析AI:MiiTel

 

各ツールの特徴を紹介します。

リスト作成ツール:Urizo

Urizoは、ターゲット企業や顧客の営業リストを簡単に作成できるツールです。

 

28以上のWebサイト(※2024年7月時点)から業種や規模、地域などの条件を設定するだけで、最新の企業情報を含むリストが自動生成されます。

 

見込み顧客の発掘にかかる時間を大幅に削減でき、リストを購入するよりも低コストで営業リストを作成できる点がメリットです。

フォーム営業ツール:APPOLO SALES

APPOLO SALESは、フォーム営業を効率化できるツールです。

 

営業リストの作成やフォーム営業、メール営業を自動で行います。訪問者のWeb行動に応じて最適なタイミングでフォーム投稿する機能もあるため、アウトバウンドのアプローチを効果的に実行できます。

 

また、導入コンサルティングを実施しており、ツールの操作方法や効果的な営業メールの提案なども受けられます。

ABMデータベース:Zoominfo

Zoominfoは、法人企業向けの豊富なデータベースを提供するツールです。

 

特徴として、営業候補の企業が自社に興味を持っているタイミングをWeb上の行動で検出することができるため、「今自社に興味を持っている企業」に対してアプローチすることが可能となります。

 

また、企業情報だけでなく、役職者や部署名、組織図、連絡先といった詳細な情報を入手できるため、誰にコンタクトすべきかが即座に把握できる点も特徴です。

テレアポ効率化ツール:グッドコール

グッドコールは、クラウド型のコールシステムでテレアポ業務を効率化するツールです。

具体的には、電話番号の自動発信や通話録音、通話内容の文字起こしなどの機能があります。

 

グッドコールを導入することで、営業担当者は通話に集中でき、後からの振り返りも容易になります。

トーク解析AI:MiiTel

MiiTelは、AIを活用して通話内容を分析するツールです。

商談の成功率が高いトークパターンを抽出したり、顧客の反応を可視化したりすることができます。

 

また、電話のトークだけではなく、Web会議や対面での営業トークを分析することも可能です。

 

AIコーチ機能でトーク内容の分析活用ができるため、組織全体の営業トークの質を向上させる効果を期待できます。

見込顧客のフォロー・アポ獲得を効率化するツール

見込顧客のフォロー・アポ獲得を効率化するツールとして、以下の5つを紹介します。

 

  • 日程調整ツール:調整アポ

  • メール配信ツール:CueNote

  • MAツール:Hubspot MarketingHub

  • アポ取得ツール:Chili Piper

  • セールスエンゲージメントプラットフォーム:Outreach

 

各ツールの特徴を紹介します。

日程調整ツール:調整アポ

調整アポは、複数人の予定を調整して最適な日程を決定するツールです。

 

専用URLで候補日時を提示し、参加者の都合を確認して自動で日程を確定します。

 

Web会議URLやリマインドメールも自動で対応できるので、メールでのやり取りによる煩雑な日程調整の手間を省くことができます。

メール配信ツール:CueNote

CueNoteは、効果的なメールマーケティングを実現するためのメール配信ツールです。

 

パーソナライズされたメールの一括配信や、開封率・クリック率の分析が可能で、見込み顧客とのコミュニケーションを効率的に行えます。

 

また、メール配信以外にもSNS配信や本人認証、Webアンケートなども実施できます。

獲得したリードに対して一斉配信メールでフォローしていく際に有効です。

MAツール:Hubspot MarketingHub

Hubspot MarketingHubは、クラウド型のMA(マーケティング・オートメーション)ツールです。

 

リード獲得用のLPやフォーム作成、リード獲得後の顧客管理、メールマーケティングの自動化など一般的なMAツールの機能がすべて揃っており、世界的にも広く利用されています。

 

Hubspot MarketingHub導入後6ヶ月後には、成約率が約76%向上するというデータも公表(※2024年7月時点)されています。

アポ取得ツール:Chili Piper

Chili Piperは、商談のアポイントメント取得を自動化するツールです。

顧客がWebサイト上でアポイントを予約でき、営業担当者のスケジュールと自動で連携します。

 

Chili Piperを導入することで、アポイント調整にかかる時間と手間を大幅に削減できます。

セールスエンゲージメントプラットフォーム:Outreach

Outreachは、営業活動全体を効率化するセールスエンゲージメントプラットフォームです。

メール、電話、SNSなど複数のチャネルを統合し、最適なタイミングで顧客にアプローチできます。

 

また、顧客のフォローアップや今フォローすべき案件の自動提案などの機能が組み込まれており、営業担当者の業務をサポートしてくれます。

見込み顧客とのコミュニケーションの効率化に大きく貢献するツールですが、アポイント獲得から成約、成約後の継続まで活用が可能です。

国内産のセールスエンゲージメントプラットフォームとしては、「RICOHビジネスクラウド 営業DX」があります。

問い合わせフォーム設置やアポ取り、顧客のフォローアップ、提案書や見積書の作成といった、幅広い業務をAIが対応することで、業務効率アップが可能です。

 

商談・提案を効率化するツール

商談・提案を効率化するツールとして、以下の4つを紹介します。

 

  • ビデオ会議ツール:Zoom

  • デジタルセールスルーム:DealPods

  • 提案書管理ツール:Proposify

  • インタラクティブ動画ツール:LOOV

 

各ツールの特徴を紹介します。

ビデオ会議ツール:Zoom

Zoomは、オンラインでの商談や提案を可能にするビデオ会議ツールです。

 

高品質な音声・映像通話に加え、画面共有や録画機能も備えているので、オンラインで資料を見せながら営業することも可能です。

 

遠隔地の顧客とも対面に近い形で商談を行うことができ、移動時間の減らせるため営業コストの削減もできます。

デジタルセールスルーム:DealPods

DealPodsは、オンライン上に商談専用の空間を作り出すツールです。

 

提案資料や製品情報を一元管理し、顧客とリアルタイムで共有できます。

 

また、チャットやタスクも一元管理できるため、複数のツールを使い分ける手間やコストを削減できます。

提案書管理ツール:Proposify

Proposifyは、提案書の作成から管理、送付までを一元化するツールです。

 

テンプレートを活用した効率的な提案書作成や、顧客の閲覧状況の分析が可能です。

 

Proposifyを導入することで、提案書作成の時間を短縮することによって確保したリソースを、営業活動に有効活用できます。

RICOHビジネスクラウド 営業DX」にも提案書を自動作成できる機能がありますので、提案書作成の工数を削減したいとお考えの方はぜひお試しください。1名での利用であれば無料でお使いいただけます。

インタラクティブ動画ツール:LOOV

LOOVは、製品紹介などの動画にインタラクティブ(対話形式)な要素を加えるツールです。

 

視聴者の反応に応じて動画の展開を変えたり、動画内に入力フォームを設置したりできます。

 

LOOVを導入することにより、商談のうち製品案内などの定型的な箇所を動画化し、顧客の興味に合わせて営業担当者がネクストアクションを取るということも可能になります。

見積・契約を効率化するツール

見積・契約を効率化するツールとして、以下の3つを紹介します。

 

  • 販売管理システム:楽々販売

  • 電子契約ツール:クラウドサイン

  • 見積書・納品書・請求書作成ソフト:マネーフォワードクラウド請求書

 

各ツールの特徴を紹介します。

販売管理システム:楽々販売

楽々販売は、商品やサービスの見積から受注、売上管理までを一元化する販売管理システムです。

 

商品マスタの管理や、過去の取引履歴を参照しての見積作成が容易に行えます。

 

楽々販売の導入により、見積書作成の時間を短縮し、ミスを軽減できる点がメリットです。

電子契約ツール:クラウドサイン

クラウドサインは、契約書の作成から締結までをオンライン上で完結させるツールです。契約合意から契約締結までの時間は1分程度で完結できるため、紙の契約にかかっていた時間を大幅に短縮できます。

 

また、契約書の進捗管理や保管も一元化できるため、契約業務全体の効率化につながります。

見積書・納品書・請求書作成ソフト:マネーフォワードクラウド請求書

マネーフォワードクラウド請求書は、見積書や請求書を簡単に作成・管理できるクラウドソフトです。

 

テンプレートを活用した書類作成や、入金状況の管理が可能です。

 

マネーフォワードクラウド請求書を導入することで、経理業務の効率化とキャッシュフローの改善を図ることができます。

営業業務を効率化して生産性向上を実現しましょう

見積書・納品書・請求書作成ソフト:マネーフォワードクラウド請求書

マネーフォワードクラウド請求書は、見積書や請求書を簡単に作成・管理できるクラウドソフトです。

 

テンプレートを活用した書類作成や、入金状況の管理が可能です。

 

マネーフォワードクラウド請求書を導入することで、経理業務の効率化とキャッシュフローの改善を図ることができます。