営業資料作成をAIで自動化!無料で使える資料作成AIツール5選と利用する際の注意点
営業資料の作成に時間がかかるため、効率化できる方法がないか検討している営業担当者の方もいるでしょう。
AIを活用することで、簡単にプレゼン資料が作成できるため、大幅な時間短縮が可能となります。しかし、AIを活用して資料作成する際には、注意すべき点もあります。
そこで本記事では、無料で使える資料作成AIツール5選と、利用する際の注意点について詳しく解説します。
AIを活用した資料作成を検討している方は、顧客管理や案件管理機能といった広範囲の営業活動をAIで自動化・効率化できる次世代の営業ツール「RICOHビジネスクラウド 営業DX」についてもぜひご確認ください。
営業資料の作成は生成AIで効率化できる
McKinsey & Companyの調査によると日本の営業生産性は、主要先進国7か国の中で最下位となっています。
出典:McKinsey & Company「日本の営業生産性はなぜ低いのか」(2021年調査)
日本の営業生産性が低い原因は、営業担当者が顧客対応以外に多くの時間を割いていることにあります。
具体的には、営業活動の提案準備に約半分の時間を費やしており、提案書の作成に多くの時間を取られていると考えられます。
生成AIを活用し資料作成を自動化できれば、最も重要な業務である顧客への営業活動に集中できるようになります。結果として成約率や収益の向上につながるため、営業生産性もアップすると考えられます。
営業を自動化することについて詳しく知りたい方は「営業活動はここまで自動化できる!AI・テクノロジーに任せられる業務を徹底解説(⭐️内部リンク)」をご覧ください。
無料で使える資料作成ツール5選
無料で使える資料作成ツール5つを紹介します。
RICOHビジネスクラウド 営業DX
Gamma
Magic Slides
SlidesGPT
イルシル
各ツールの内容や料金について詳しく解説するので、参考にしてください。
スマートフォンでも見やすい提案書を自動作成「RICOHビジネスクラウド 営業DX」
RICOHビジネスクラウド 営業DXは、株式会社リコーが提供する生成AIツールです。顧客に合わせた提案資料をAIで自動生成できます。また、Webページとして生成されるため、スマートフォンでも見やすい点が特徴です。
個人での利用は無料なため、お試しでAI生成ツールを利用したい方におすすめします。
RICOHビジネスクラウド 営業DXについて詳しく知りたい方は、以下ページを併せてご参照ください。
簡単にデザイン性の高いスライドが作れる「Gamma」
Gammaはタイトルや構成を入力するだけで、プレゼン資料やWebサイトが作れる生成AIツールです。無料プランがあり、最大10枚までのスライド作成が可能です。
無料プランの場合は、プレゼン資料に「Made with Gamma」の透かしが入るため、そのままではプレゼン本番では使えませんが、生成AIをお試しで使ってみたい方におすすめできます。
日本語版もあるため、日本語での作成指示や資料作成が可能です。
ツール名 | Gamma |
無料プランの有無 | 有 |
料金プラン | ・Plus:月額1,200円 ・Pro:月額2,250円 |
無料プランの機能制限 | ・400AIクレジットまで ・最大10枚のカード作成 ・「Made with Gamma」の透かし有り |
日本語版の有無 | 有 |
表要チェック⭐️https://docs.google.com/document/d/1O_4gT3KqdC2a8I05HFXq8zjft-LZzJWd7JLFTF-Psd4/edit?tab=t.0#heading=h.16x25fdp27hp
GoogleスライドをAIで作成できる「Magic Slides」
Magic SlidesはYouTubeのURLやPDF資料、テキストを入力するだけで、数秒でプレゼン資料が作成できるAIツールです。
無料プランもありますが、作成できるプレゼン資料が月3回まで、文字数は2,500字までといった制限があります。
日本語版はないため、基本的には英語入力で指示出しをする必要があります。しかし、「日本語資料を作成してほしい」と英語で指示することで、日本語の資料を作成してもらうことは可能です。
ツール名 | Magic Slides |
無料プランの有無 | 有 |
料金プラン | ・Pro:月額12.4ドル(約1,800円)※ ・Premium:月額23.3ドル(約3,400円)※ |
無料プランの機能制限 | ・月3回の資料作成 ・1つの資料に2,500字まで入力可能 ・1つのプレゼン資料のスライドは最大10枚まで可能 |
日本語版の有無 | 無 |
※2024年8月時点の為替相場で計算(1ドル:147.9円)
資料のタイトルを入れるだけでスライド生成「SlidesGPT」
SlidesGPTはChatGPTを活用したプレゼン資料作成ツールです。有料プランであれば、作成した資料をPowerPoint・Googleスライドで編集できます。
無料プランもありますが、作成した資料のダウンロードができない、オフライン編集は不可といったデメリットがあります。
日本語で作成したい内容を入力することはできますが、生成される資料は英語表記になるため、「日本語で作成してほしい」と入力しなければなりません。
ツール名 | SlidesGPT |
無料プランの有無 | 有 |
料金プラン | ・Pay-Per-Download:2.5ドル(約370円) ・SlidesGPT Pro:9.99ドル(約1,400円) |
無料プランの機能制限 | ・プレゼン資料のダウンロード不可 ・PowerPoint・Googleスライド不可 ・オフライン編集不可 |
日本語版の有無 | 無 |
※2024年8月時点の為替相場で計算(1ドル:147.9円)
キーワードを入力するだけ「イルシル」
イルシルは日本企業が提供している、スライド作成自動化AIツールです。スライドのデザインは1000種類以上用意されているため、企業や商品のイメージに合ったプレゼン資料の作成ができます。
無料プランもありますが、外部データ出力が不可、自社テンプレート登録不可といった機能制限があります。日本企業が提供しているツールなため、違和感のない日本語での資料作成ができる点もイルシルのメリットです。
ツール名 | イルシル |
無料プランの有無 | 有 |
料金プラン | ・パーソナルプラン:月額1,680円 ・ビジネスプラン:月額2,980円 |
無料プランの機能制限 | ・外部データ出力不可 ・メンバー招待不可 ・入力可能文字数1,600字まで ・自社テンプレート登録不可 |
日本語版の有無 | 有 |
AIで営業資料作成を自動化するメリットと注意点
メリット
AIで営業資料作成を自動化する主なメリットは、以下の通りです。
資料作成の工数を削減できる
一般論のぬけもれを防ぎやすくなる
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
資料作成の工数を削減できる
資料作成にかかる工数を削減できる点が何よりもメリットであるといえます。
資料作成にはデザイン・レイアウト・文章作成などさまざまな工程があるため、すべて手作業で作成すると時間がかかってしまいます。
また、デザインやレイアウトは人によってばらつきが出てしまい、見にくい資料になってしまう可能性もあるでしょう。
生成AIを使えば、デザインテンプレートが用意されているケースが多く、誰が作っても統一感のある資料が作成できます。
一般論のぬけもれを防ぎやすくなる
生成AIは質問に対して、一般的な回答を返してくれるため、自分では気付けないぬけもれに気づきやすくなります。
基本的な知識を初心者向けに解説する際などは、一般的な知識をステップバイステップで説明する必要があります。しかし、専門知識が豊富な人ほど、初心者向けに説明をする際のぬけもれに気付きづらいという側面もあるでしょう。
生成AIを使用すると、0から自分で考えるよりも整理された説明を作ってくれることが多く、結果として説明のぬけもれに気が付きやすくなります。
注意点
AIで営業資料作成を自動化する主な注意点は、以下の通りです。
ファクトチェックが必要
独自性に欠ける
それぞれの注意点について詳しく解説します。
ファクトチェックが必要
生成AIの情報の中には、誤った情報が含まれているケースがあります。
作成した資料の情報に誤りがないかは人の目で確認する必要がありますし、使用されているイラストや写真の著作権に関しても、確認する必要があります。
独自性に欠ける
生成AIの特性上、独自性の高い主張を作成することは苦手です。
営業用資料では、自社の独自性・競合優位性を訴求する必要があるため、営業担当者が自ら追加する必要が出てくるでしょう。
例えば、これまでの営業経験からわかる顧客の課題や、商品・サービスの提供価値、導入後の成果などを盛り込むと説得力が増します。
営業業務を自動化して営業活動に専念しよう
本記事ではAIを活用した資料作成の自動化やツールについて解説しました。
生成AIを活用して営業資料を作成することで、営業担当者は本来の業務である商談や顧客対応に集中できるため、成約率や収益性の向上につながるでしょう。
また、AIを活用して自動化・効率化できる営業業務は他にもさまざまなものがあります。
株式会社RICHOが提供する「RICOHビジネスクラウド 営業DX」は、資料作成だけではなく提案書の作成や日程調整といった営業業務を効率化できるセールスエンゲージメントプラットフォームです。
定型業務の手間を減らし、営業活動の幅広い業務をAIの力で自動化・効率化できます。個人利用の場合は無料で利用できるのでお気軽にお試しください。